江戸の「知」: 近世注釈の世界

鈴木 健一, 山下 久夫, 金沢 英之, 兼岡 理恵, 城崎 陽子, 西田 正宏, 海野 圭介, 田中 康二, 瀬尾 博之, 天野 聡一, 杉田 昌彦, 寺島 恒世, 田代 一葉, 中島 正二, 川平 敏文, 堤 邦彦

研究成果: 書籍/レポート タイプ書籍

抄録

『江戸の「知」 -- 近世注釈の世界』に向けて / 鈴木健一 [執筆] 「近世神話」からみた『古事記伝』注釈の方法 : 問題提起的に / 山下久夫 [執筆] 構造化される神話 : 本居宣長における黄泉の位置づけをめぐって / 金沢英之 [執筆] 近世の風土記注釈 : 唐橋世済の豊後国風土記注釈 / 兼岡理恵 [執筆] 歌聖・柿本人麻呂の変貌 : 近世国学における注釈の問題 / 城〓陽子 [執筆] 古典注釈の変容と展開 : 『女郎花物語』をめぐって / 西田正宏 [執筆] 堂上の諸抄集成 : 京都大学附属図書館蔵中院文庫本『古今和歌集注』の紹介を兼ねて / 海野圭介 [執筆] 『土佐日記』主題論の展開 : 『土佐日記解』秋成序文の受容 / 田中康二 [執筆] 『伊勢物語』二十四段の「かこと」の解釈をめぐって / 鈴木健一 [執筆] 『伊勢物語集注』の注釈態度について : 好色批判の観点から / 瀬尾博之 [執筆] 『続落久保物語』考 : 五井蘭洲の物語注釈と物語創作 / 天野聡一 [執筆] 夕霧雲居雁初夜場面における贈答歌について : 注釈史から浮き彫りになるもの / 杉田昌彦 [執筆] 気韻の和歌 : 新古今注『尾張廼家苞』の要諦 / 寺島恒世 [執筆] 『百人一首』注釈史の江戸 : 「逢坂山のさねかづら」歌をめぐって / 田代一葉 [執筆] 中世擬古物語『夢の通ひ路物語』蓬左文庫本頭注の方法 / 中島正二 [執筆] 『徒然草』から江戸文学へ : 注釈書を手がかりに / 川平敏文 [執筆] 近世高僧伝の虚と実 : 道元伝記の変容を中心に / 堤邦彦 [執筆]
本文言語日本語
出版社森話社
ISBN(印刷版)9784864050159
出版ステータス出版済み - 2010

引用スタイル