メインナビゲーションにスキップ
検索にスキップ
メインコンテンツにスキップ
九州大学 Pure ポータルサイト ホーム
English
日本語
ホーム
プロファイル
研究部門
プロジェクト
研究成果
データセット
活動
プレス/メディア
受賞
専門知識、名前、または所属機関で検索
Scopus著者プロファイル
黒瀨 武史
教授
国立大学法人 九州大学
,
計画環境系
ウェブサイト
https://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/html/100017517_ja.html
2006
2021
年別の研究成果
概要
フィンガープリント
ネットワーク
研究成果
(42)
類似のプロファイル
(1)
フィンガープリント
Takefumi Kuroseが活動している研究トピックを掘り下げます。このトピックラベルは、この研究者の研究成果に基づきます。これらがまとまってユニークなフィンガープリントを構成します。
1
類似のプロファイル
Area
Earth and Planetary Sciences
100%
Metropolitan Area
Earth and Planetary Sciences
83%
Urban Areas
Social Sciences
60%
Investigation
Earth and Planetary Sciences
48%
Revitalization
Social Sciences
34%
Flint
Earth and Planetary Sciences
28%
Planning
Earth and Planetary Sciences
27%
Resident
Social Sciences
27%
研究成果
年別の研究成果
2006
2014
2015
2016
2017
2020
2021
41
学術誌
1
会議への寄与
年別の研究成果
年別の研究成果
非線引き都市の立地適正化計画における都市機能誘導区域の設定に関する研究:郊外商業集積に着目して
清田幹人 &
黒瀬武史
,
2021
,
In:
都市計画論文集.
56
,
3
,
p. 751-758
8 p.
研究成果
:
ジャーナルへの寄稿
›
学術誌
›
査読
Area
100%
Metropolitan Area
29%
Urban Areas
29%
Investigation
17%
Normalisation
17%
離島の社会資本整備に伴う漁業集落の空間構成と集落間の関係性の変容に関する研究: 長崎県壱岐市芦辺町を事例として
森田健太郎 &
黒瀬武史
,
7月 2021
,
In:
都市・建築学研究 : 九州大学大学院人間環境学研究院紀要.
40
,
p. 1-10
10 p.
研究成果
:
ジャーナルへの寄稿
›
学術誌
›
査読
近代港湾都市の形成過程と初期都市計画: 下関と門司を対象として
橋田竜兵, 菊地成朋,
黒瀬武史
& 牛島朗,
10月 2020
,
In:
日本建築学会計画系論文集.
85
,
776
,
p. 2163-2170
8 p.
研究成果
:
ジャーナルへの寄稿
›
学術誌
›
査読
近代港湾都市の形成過程と初期都市計画 下関と門司を対象として
橋田竜兵, 菊地成朋,
黒瀬武史
& 牛島朗,
10月 2020
,
In:
日本建築学会計画系論文集.
776
,
p. 2163-2170
8 p.
研究成果
:
ジャーナルへの寄稿
›
学術誌
›
査読
国際連合による事業化プロセスから見る丹下健三「ルンビニ開発計画」:1972年マスタープラン大綱完成まで
森朋子,
黒瀬武史
& 西村幸夫,
2020
,
In:
都市計画論文集.
55
,
3
,
p. 1304-1309
6 p.
研究成果
:
ジャーナルへの寄稿
›
学術誌
›
査読