メインナビゲーションにスキップ
検索にスキップ
メインコンテンツにスキップ
九州大学 ホーム
English
日本語
ホーム
プロファイル
研究部門
プロジェクト
研究成果
データセット
活動
プレス/メディア
受賞
専門知識、名前、または所属機関で検索
松永 典子
Professor
国立大学法人 九州大学
,
国際社会情報
ウェブサイト
https://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K002758/index.html
1997
2019
年別の研究成果
概要
フィンガープリント
ネットワーク
研究成果
(23)
類似のプロファイル
(1)
Pureに変更を加えた場合、すぐここに表示されます。
フィンガープリント
Noriko Matsunagaが活動している研究トピックを掘り下げます。このトピックラベルは、この研究者の研究成果に基づきます。これらがまとまってユニークなフィンガープリントを構成します。
1
類似のプロファイル
Japanese
Social Sciences
100%
Japanese Language
Social Sciences
89%
Training
Social Sciences
59%
Language Instruction
Social Sciences
52%
Learning
Social Sciences
51%
Foreign Students
Social Sciences
50%
Research
Social Sciences
50%
Education
Social Sciences
47%
研究成果
年別の研究成果
1997
1997
2019
23
学術誌
年別の研究成果
年別の研究成果
多言語翻訳プロジェクトを通した総合的日本語人材の養成 「知識の循環」につながるサービス・ラーニングの観点から
松永典子
,
2019
,
In:
基幹教育紀要 = Bulletin of kikan education.
5
,
p. 121-141
21 p.
研究成果
:
ジャーナルへの寄稿
›
学術誌
›
査読
Learning
100%
Knowledge
85%
Service Industries
57%
Activity
57%
Service
57%
ボランティア活動を通した総合的日本語人材養成にはどのような指導が必要か:学校文書の翻訳活動の実践を事例として
松永典子
,
8月 21 2018
,
In:
CAJLE Annual Conference Proceedings.
2018
,
p. 171-180
10 p.
研究成果
:
ジャーナルへの寄稿
›
学術誌
›
査読
学際統合的日本研究の成果を還元する試み: 大学院総合演習「知の加工学」を事例に
松永典子
&
施光恒
,
2014
,
In:
Bulletin of the Graduate School of Social and Cultural Studies, Kyushu University.
20
,
p. 61-76
16 p.
研究成果
:
ジャーナルへの寄稿
›
学術誌
›
査読
Student
100%
Investigation
44%
Students
44%
Report
33%
Instructor
33%
日本人大学生の社会参加への意識: キャンパス周辺に居住する「生活者」としての外国人との比較から
麻生迪子
&
松永典子
,
2014
,
In:
地球社会統合科学 : 九州大学大学院地球社会統合科学府紀要 : bulletin of the Graduate School of Integrated Sciences for Global Society, Kyushu University.
21
,
1
,
p. 59-71
13 p.
研究成果
:
ジャーナルへの寄稿
›
学術誌
›
査読
Japanese
100%
Resident
100%
Communities
100%
University Students
100%
Universities
42%
多文化理解教育促進のための留学生・留学生の家族の生活行動調査:―地域社会、滞在期間との関わりを中心に―
松永典子
&
麻生迪子
,
2013
,
In:
日本語教育方法研究会誌.
20
,
1
,
p. 50-51
2 p.
研究成果
:
ジャーナルへの寄稿
›
学術誌
›
査読
Length
100%
Student
100%
Family
100%
Foreign Student
100%
Questionnaire Survey
100%