メインナビゲーションにスキップ
検索にスキップ
メインコンテンツにスキップ
九州大学 Pure ポータルサイト ホーム
English
日本語
ホーム
プロファイル
研究部門
プロジェクト
研究成果
データセット
活動
プレス/メディア
受賞
専門知識、名前、または所属機関で検索
大神 智春
教授
国立大学法人 九州大学
,
留学生センター
ウェブサイト
https://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/html/100024432_ja.html
1999
2017
年別の研究成果
概要
フィンガープリント
ネットワーク
研究成果
(19)
類似のプロファイル
(1)
フィンガープリント
Chiharu Ogaが活動している研究トピックを掘り下げます。このトピックラベルは、この研究者の研究成果に基づきます。これらがまとまってユニークなフィンガープリントを構成します。
1
類似のプロファイル
Japanese
Social Sciences
100%
Students
Social Sciences
71%
Vocabularies
Social Sciences
71%
Connectives
Arts and Humanities
71%
Causes
Arts and Humanities
71%
Lecture
Arts and Humanities
71%
Teaching Material
Social Sciences
57%
Native Speaker
Social Sciences
35%
研究成果
年別の研究成果
1999
2006
2008
2010
2016
2017
16
学術誌
3
書籍
年別の研究成果
年別の研究成果
多義動詞を中心語とするコロケーションの習得
大神智春
,
4月 2017
,
In:
日本語教育 = Journal of Japanese language teaching.
166
,
p. 47-61
15 p.
研究成果
:
ジャーナルへの寄稿
›
学術誌
›
査読
使って身につく漢字語彙 vol.2: Basic Kanji Workbook vol.2
Oga, C.
, 清水百合, 菊池富美子 & 川村千絵,
10月 2016
,
凡人社
.
研究成果
:
書籍/レポート タイプ
›
書籍
中国人学習者によるコロケーションの習得: プロトタイプ理論を援用して
大神智春
,
3月 2016
,
In:
東アジア日本語教育・日本文化研究.
19
,
p. 133-151
19 p.
研究成果
:
ジャーナルへの寄稿
›
学術誌
›
査読
漢字語彙の運用力養成を目指した教材開発に向けての一考察: 中級学習者の共起表現の使用
大神智春
, 清水百合, 卢丽 & 金英淑,
2012
,
In:
九州大学留学生センター紀要.
20
,
p. 47-54
8 p.
研究成果
:
ジャーナルへの寄稿
›
学術誌
漢字教材を作る
関正昭, 土岐哲, 平高史也, 加納千恵子,
大神智春
, 清水百合, 郭俊海, 石井奈保美, 谷部弘子 & 石井恵理子,
2011
,
スリーエーネットワーク
. (日本語教育叢書「つくる」)
研究成果
:
書籍/レポート タイプ
›
書籍