年別のプロジェクト
フィンガープリント
言語情報学が活動している研究トピックを掘り下げます。これらのトピックラベルは、この組織のメンバーの研究成果に基づきます。これらがまとまってユニークなフィンガープリントを構成します。
過去5年の共同研究と上位研究分野
国/地域レベルにおける最近の外部共同研究。点をクリックして詳細を開くか、または
プロファイル
プロジェクト
- 2 終了
-
-
平成30 年度Progress100(世界トップレベル研究者招へいプログラム)
Laker, S. (PI), Mailhammer, R. (CoI) & Tanaka, T. (CoI)
4/2/18 → 3/31/19
プロジェクト: 研究
-
Assigning CEFR-J levels to English learners’ writing: An approach using lexical metrics and generative AI
Uchida, S. & Negishi, M., 8月 2025, In: Research Methods in Applied Linguistics. 4, 2, 100199.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌 › 査読
Open Access1 被引用数 (Scopus) -
Corrigendum to “Developing an active-learning app to improve critical thinking: Item selection and gamification effects” [Heliyon Volume 7, Issue 11, NOVEMBER 2021, Article e08256] (Heliyon (2021) 7(11), (S2405844021023598), (10.1016/j.heliyon.2021.e08256))
Jodoi, K., Takenaka, N., Uchida, S., Nakagawa, S. & Inoue, N., 2月 28 2025, In: Heliyon. 11, 4, e41611.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › コメント/討論 › 査読
-
Profiling English sentences based on CEFR levels
Uchida, S., Arase, Y. & Kajiwara, T., 2024, In: ITL - International Journal of Applied Linguistics (Belgium). 175, 1, p. 103-126研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌 › 査読
Open Access2 被引用数 (Scopus)
活動
- 3 口演発表
-
New urban and rural British English varieties in the Northeast
Laker, S. (講演者)
3月 29 2019活動: 講演またはプレゼンテーション › 口演発表
-
Early English phonology as revealed through place-names
Laker, S. (講演者)
8月 28 2018活動: 講演またはプレゼンテーション › 口演発表
-
Pre-English place-names: Distribution and phonology
Laker, S. (講演者)
12月 16 2018活動: 講演またはプレゼンテーション › 口演発表