Abstract
本研究は、高齢者の体型差を考慮した褥瘡予防ケア開発の為の基礎研究として、標準体型高齢者の褥瘡予防におけるベッド挙上角度はどの角度が望ましいのかを明らかにするために、標準体型高齢者17 名を対象に頭部挙上20 度時、25 度時、30 度時の各仙骨部、臀裂部、左右臀部の計4 箇所の血流量を測定した。 結果及び考察として、仙骨部時間経過別血流量では、先行研究でも言われている通り、前期高齢者においては頭部挙上30 度までなら仙骨部には負荷をかけないといった結果が実証された。また、左右の臀部時間経過別血流量では、頭部挙上25 度時と30 度時のベースライン血流量から一部の時間経過において血流量が有意に増加しており、臀部は圧迫を受けやすい部位でもあり血流量増加の原因はうっ滞である可能性もあることから、今後圧迫状況も踏まえた検証の必要性が示唆された。
Translated title of the contribution | Comparison of sacral and buttock blood flow rates resulting from varying head elevation angles among the elderly with standard body types |
---|---|
Original language | Japanese |
Pages (from-to) | 69-76 |
Number of pages | 8 |
Journal | 武庫川女子大学看護学ジャーナル |
Volume | 4 |
DOIs | |
Publication status | Published - Mar 20 2019 |